食という職。
ここ数日、木場の店舗ではなく豊洲や日本橋の店舗へヘルプに行ったりしてました。
というのも中華が主力の我が社、震災後、社員アルバイト含め約200人近い中国人スタッフがいなくなってしまったんです。
ということで、とにかくなんだかいろんなことがせわしなく、バタバタ。
その一方、どこの店で働いていても、少し街の元気が戻ってきた感触があり。
春休みに入ったということもあるのかな。
家族連れやカップル、仕事帰りのサラリーマン。
楽しそうにご飯を食べている姿。
美味しかったよ、また来るね、なんて言ってもらったり。
「食」という「職」。
あらためて大切さを感じてます。
何を食べるかで体の栄養を。
誰と食べるかで心の栄養を。
いっぱい食べて、いっぱい飲んで、いっぱい笑いましょう。
笑う門には福が来るし、腹が減っては戦はできぬのです。
明日も元気のみなもとである食を元気一杯とどけようと思います。
というのも中華が主力の我が社、震災後、社員アルバイト含め約200人近い中国人スタッフがいなくなってしまったんです。
ということで、とにかくなんだかいろんなことがせわしなく、バタバタ。
その一方、どこの店で働いていても、少し街の元気が戻ってきた感触があり。
春休みに入ったということもあるのかな。
家族連れやカップル、仕事帰りのサラリーマン。
楽しそうにご飯を食べている姿。
美味しかったよ、また来るね、なんて言ってもらったり。
「食」という「職」。
あらためて大切さを感じてます。
何を食べるかで体の栄養を。
誰と食べるかで心の栄養を。
いっぱい食べて、いっぱい飲んで、いっぱい笑いましょう。
笑う門には福が来るし、腹が減っては戦はできぬのです。
明日も元気のみなもとである食を元気一杯とどけようと思います。
- | permalink | comments(0) | -
この記事に対するコメント